" />

便秘・下痢(緩下薬・止瀉薬)

ビオフェルミン散剤 とビオフェルミン配合散の違い

スポンサーリンク

ビオフェルミン散剤 とビオフェルミン配合散の違い
今さらビオフェルミン散剤?の発売となった。薬剤師以外の医療従事者だけでなく・・・薬剤師の中でもビオフェルミン錠剤の散剤バージョンが、ビオフェルミン配合散と思っている人はいるのではないだろうか。実は、ビオフェルミン錠剤と前から商品としてあるビオフェルミン配合散は中身が全然違う。
今回発売されたビオフェルミン散剤は、ビオフェルミン錠剤の散剤バージョンとなる。

ビオフェルミン散剤 とビオフェルミン配合散の違い

・ビオフェルミン散剤は、ビオフェルミン錠剤の散剤
・有効成分は、ビフィズス菌

菌種の違い

ざっくり言うと、ビオフェルミン配合散は、乳酸菌であり、ビオフェルミン散剤は、ビフィズス菌である。
どちらも善玉菌ではあるが全然違うもの。

【ビオフェルミン散剤】
・ビフィズス菌,Bifidobacterium bifidum
※ビオフェルミン錠剤と同じ

【ビオフェルミン配合散】
・ラクトミン(乳酸菌),Streptococcus faecalis
・糖化菌,Bacillus subtilis

【補足】
ビオフェルミンR錠とR散の菌種は、ビオフェルミン配合散と同じである。

・ビオフェルミン錠剤とビオフェルミン散剤が同じ菌種
・ビオフェルミンR錠、ビオフェルミンR散、ビオフェルミン配合散が同じ菌種

※つまり、ビオフェルミン錠剤からR錠への変更などは、厳密には違うものに替えていることになる。
非常に細かいですが・・・

作用部位の違いのざっくりした違い

【ビオフェルミン散剤】
有効成分のビフィズス菌は、主に大腸で作用すると報告されている。そのため、下痢や便秘に比較的向いていると言われている。

【ビフィズス配合散】
有効成分の乳酸菌は、主に小腸で作用すると報告されている。

一般名処方加算対象の違い

処方元としては、ビオフェルミン散剤の方がメリットが多い。

【ビオフェルミン散剤】
一般名処方加算対象

【ビオフェルミン配合散】
一般名処方加算対象外

後発胃薬品としての取り扱いの違い

処方せんを取り扱う薬局としては、ビオフェルミン散剤を調剤することで
後発医薬品の使用量に入れることが出来る。

【ビオフェルミン散剤】
後発品医薬品の扱い

【ビオフェルミン配合散】
後発品医薬品、後発品の対象ではない

添加物の違い

乳糖の有無が大きな違いである。

【ビオフェルミン散剤】
乳糖フリー、乳糖が入っていない
※製造の工程で脱脂粉乳を使っていない

【ビオフェルミン配合散】
乳糖が入っている

その他の特徴

・ビオフェルミン散剤やビオフェルミン錠剤は、ニューキノロンなどと併用しても問題ない
※意外とビオフェルミンR錠やR散にニューキノロンの記載がないので使えないと思い込んでいる薬剤師や医師は多い

【参考資料】
・ビオフェルミン配合散、添付文書、インタビューフォーム
・ビオフェルミン散剤、添付文書、インタビューフォーム
・大正製薬問い合わせ