HbA1cとは何ですか?下げると何がいいのか?
高齢者に対するHbA1cの数値に「下限」が設けられたりしている。高齢者に対する細かい話は別の機会にまとめる。ここではHbA1cの基本的なところに触れる。 ①HbA1cとは何? ・血管内でブドウ糖がヘモ ...
アゼルニジピン(カルブロック®)の特徴について~ざっくりと~
2021/3/6 アゼルニジピン, アゼルニジピン 特徴, アゼルニジピン 脂溶性, カルブロック, カルブロック 特徴, 薬物代謝
ジヒドロピリジン(DHP)系Ca 拮抗薬は血管選択性が高いことから高血圧治療によく使われている。しかし、作用時間が短いため、1 日2~3 回投与が必要であること、急激な血管拡張作用により顔面潮紅や頭痛 ...
ビラスチン(ビラノア®)について ~眠気(副作用) と食事(空腹時)を中心にざっくりと~
ビラスチン(ビラノア®)の特徴をまとめてみる おまけ:眠気が少ない抗アレルギー薬の理由 ①眠気が少ない理由 大脳皮質のヒスタミンH1受容体占拠が認められない↓脳内移行性が少ないので眠気が少ない↓自動車 ...
人参養栄湯について~貧血に対する効果~
まず貧血に使われる漢方薬としては、「十全大補湯」、「帰脾湯」、「当帰芍薬散」、「人参栄養湯」などがある。多くの場合、鉄欠乏性貧血に対して 鉄剤と併用して用いられる。今回は「人参養栄湯」について紹介する ...
NSAIDsとステロイドの浮腫 について~腎臓に作用する場合を考える~
NSAIDsとステロイドの浮腫 について整理する。腎臓に作用する場合を考える。非常にまとまりがない内容になってしまったが、色々な豆知識を載せたので読んでいただけると嬉しい。 おまけ①:NSAIDsによ ...
グレープフルーツと薬~フラノクマリン類を含むもの・含まないもの~影響時間は?
血圧の薬(カルシウム拮抗薬)をもらう際に、グレープフルーツジュースは注意とか言われたことがある人もいると思う。個人的にはあまり強く言ったことはないが質問としてはよく受けるので「グレープフルーツ以外は良 ...
ドカルパミン(タナドーパ®顆粒)について~特徴と期間~
先日初めて処方せんが来たので特徴をまとめておく まだ分からないことも個人的に多く。今後追記予定 ①特徴と添付文書について 特徴 ドパミンのカテコール基とアミノ基を化学修飾することにより、血漿中の遊離型 ...
薬剤性血管浮腫について~蕁麻疹との違い~ARBとACEIの例
2021/3/5 ACE, ARB, ブラジキニン, 初期症状, 蕁麻疹 初期症状, 薬剤性血管浮腫, 薬剤性血管浮腫 初期症状, 薬剤性血管浮腫 蕁麻疹 違い, 重篤副作用疾患別対応マニュアル
ざっくりとしたイメージをまとめる ①症状 ざっくりとした理解 急に「唇」、「まぶた」、「顔」、「首」が腫れる「喉のつまり」、「息苦しい」、「話しづらい」など →この中では「息苦しい」は特に危険サイン ...
カルシウムチャネル拮抗薬(Caチャネル阻害薬)と血管性浮腫(むくみ)について~ざっくりと~
2021/3/5 Caチャネル阻害薬, カルシウム拮抗薬, カルシウム拮抗薬 浮腫, ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬, 浮腫, 血管性浮腫
意外と頻度も多いので理解しておくと良い ①作用機序について ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬は14%の頻度で浮腫が生じる(高齢者) 静脈拡張作用が動脈拡張作用に比べて少ないため細動脈は拡張するのに細 ...
エロビキシバット (グーフィス®錠)の特徴について~ざっくりと「食前服用」の理由も含めて~
2021/6/24 エロビキシバット, エロビキシバット 作用機序, エロビキシバット 食前, グーフィス, 特徴, 胆汁酸, 食前
エロビキシバット (グーフィス®)の理解のためにいつ胆汁酸が分泌されるかを分かっておく必要がある ①胆汁酸について 胆汁酸は、脂肪吸収に必要な物質であり、肝臓でコレステロールから合成される。↓胆汁の主 ...