" />

循環器

強心薬とOTC の例

スポンサーリンク

強心薬とOTC (一般用医薬品)について簡単に整理する。

OTC:Over The Counter(一般用医薬品)

強心薬とOTCの例

センソ含有強心薬

センソ、ゴオウ(牛黄)、ロクジョウ(鹿茸)などの動物由来の生薬が主体となって構成されている。
作用としては、強心、鎮静、呼吸興奮作用により、「動悸」や「息切れ」を改善する。
また、脳血流の改善により「気つけ」作用を示す。

※気つけとは?:心臓の働きの低下による「めまい」、「立ち眩み」の症状を軽減したり、気が遠くなった状態をはっきりとさせたり、疲労やストレスから元気をつける作用などを指す。

【副作用】
吐き気、嘔吐、発疹、発赤、かゆみなど

※15歳未満の服用は出来ない
※妊婦または妊娠している人は勧められない。服用する際は相談が必要

【商品例】
救心、六神丸など

関連記事
センソ含有強心薬 と救心

ユビデカレノン(CoQ10、ユビテン)

体内補酵素の一種である。
心筋エネルギー産生を高め、血液循環を改善し「むくみ」をとる効果がある。
他には、抗アルドステロン作用の報告あり、サプリメントとしてもCoQ10は売られている。

【副作用】
発疹、かゆみ、胃部不快感、食欲不振、吐き気、下痢
ワーファリンの作用を減弱させる報告がある。PT- INRに注意
15歳未満は服用することが出来ない

ジプロフィリン、プロキシフィリン

キサンチン系の成分である。OTCでは配合剤成分として使用されている
緩和な心筋収縮力増強、気管支拡張、利尿など

※医療用医薬品では、
中枢刺激作用あるためてんかんの診断を受けた人は発作を誘発する
甲状腺機能障害の診断を受けた人は代謝異常やカテコールアミン作用異常を増強する恐れがある。

OTCの場合、例えば、救心内服薬であればプロキシフィリンは50mg程度であり
医療用医薬品のキサンチンの量より少ない

生薬と強心作用

漢方薬的な考えに気血水というものがある。
この中で、心身の疲労などにより「気」と「血」の量が不足したり、流れが障害を受けると
精神不安なども起こると考えられている。
「気が巡れば、血も巡る」と言われている。
このバランスが取れていれば、健康が保たれる。

【血のめぐりを良くする生薬】
センソ、ゴオウ(牛黄)、レイヨウカク(羚羊角)など

【気のめぐりを良くする生薬】
ジンコウ(沈香)、人参など

※センソとゴオウに関しては、別の記事で簡単に整理している

レイヨウカク(羚羊角)

サイガレイヨウの角を粉末にしたもので、鎮静作用により神経の緊張を和らげる

ジンコウ(沈香)

沈香樹の木材部が樹脂化したもので、呼吸機能を助けたり、鎮静作用により神経の緊張を和らげる

人参

オタネニンジンの根を乾燥させたもの。強壮効果がある

参考資料
Spigset O: Lancet,    344,   1372(1994)