-
抗不整脈薬のQT延長について~原因や注意する薬剤などをざっくりと~
2021/3/10 QT延長, QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン, カリウム, カリウムチャネル, ガイドライン, ベプリコール, ベプリジル, 副作用, 原因, 原因薬剤, 心電図, 注意点, 脈
①Vaughan Williams分類 このあたりの話になると、この分類では限界がくるですが、 個人的に「ざっくり」した理解が好きなのでこちらで説明する。Kチャネル遮断作用(心筋)があるものは「Ⅰa」 ...
-
ワーファリンと納豆~なぜダメなのか?本当にダメなのか?~
ポイント ワーファリン®内服中は、納豆の量に関係なく、避けたほうがいい 個人的な意見だと、そもそもどれくらい食べたらダメなのか?ちょっとならいいのではないか?患者にとっては分かりにくいと思う。「血液サ ...
-
子宮内フローラとラクトフェリン について~早産に対する効果~
子宮内フローラとラクトフェリン について簡単にまとめる。早産に対する効果について触れる。 子宮内フローラとラクトフェリン ラクトフェリンとは? (lactoferrin:LF) ラクトフェリンはエスト ...
-
レベニンとレベニンSの違い は何ですか?(質問)
レベニンとレベニンSの違い について触れる。普通の乳酸菌の方に「S」が付いているので紛らわしい。ちなみにこの「S」はstandardの「S」ビオフェルミンR(耐性乳酸菌)なら分かりやすいのだが・・・冷 ...
-
検査値PSAについて~基準値・影響のある薬剤をざっくりと~
PSA:prostate specific antigen分子量33000前立腺特異抗原のこと ①生体内の働き 前立腺に局在するセリンプロテアーゼに分類されるタンパク質分解酵素精液の粘度を調節する作用 ...
-
ラクトフェリンを含むサプリメント(機能性表示食品)とヨーグルトについて
①ラクトフェリンについて ラクトフェリンは、トランスフェリンと似た構造をもつ。鉄結合性の糖たんぱく質である。胃の消化酵素であるペプシンによる加水分解され、抗菌活性をもつペプチド「ラクトフェリシン」が生 ...
-
NSAIDsと小腸潰瘍 ~OTC(ロキソニンS)もご注意を~
NSAIDsと小腸潰瘍 について触れるNSAIDsを服用して引き起こるもので有名なものは「胃・十二指腸潰瘍」 (ロキソニン®やセレコックス®)ちなみにロキソニン®なんかはOTCとして購入可能なので特に ...
-
糖輸送担体~ GLUTとSGLTの違いについて~
GLUTとSGLTの違いについて簡単にまとめる ①GLUT(glucose transporter) ・細胞内外のグルコース濃度差に基づく促進拡散輸送を担う ・受動輸送 ・筋肉や脂肪組織の細胞内へのグ ...
-
メロリンガーゼの特徴~ドレッシング材(定義、交換時期)についてもざっくりと~
メロリンガーゼ・melolinガーゼについて簡単にまとめる。どんな効果や使用方法なのかなど触れたいと思う。現場でのイメージは「傷口にくっつきにくい。くっつかないガーゼ」 【補足】ドレッシング材とは?不 ...
-
サラゾピリンとアザルフィジンEN錠の違い について~サラゾスルファピリジン~
サラゾピリンとアザルフィジンEN錠の違い について簡単にまとめる。 関連記事レクタブル 注腸フォームの特徴について サラゾピリンとアザルフィジンEN錠の違い サラゾピリンもアザルフィジンENもサラゾス ...