-
ヨーグルト について(LG1、LG21、ロイテリ菌、PA‐3、R1、ラクトフェリン)~それぞれの機能・違いをざっくりと~
ヨーグルト の違いについて触れる。とてもたくさんのヨーグルトが市販されているためそれぞれの機能について知っておくと良いと思い整理した。患者からの質問も多い項目であるため、今後も追記予定 ざっと対象とな ...
-
メトホルミンと腎機能 について~eGFRを計算しよう~添付文書を確認すること
メトホルミンと腎機能 について簡単にまとめる。添付文書を確認してeGFRで評価してみよう。 関連記事メトホルミン (メトグルコ®)の薬理作用について メトホルミンとピオグリタゾンの違い ・比較 ①メ ...
-
リスペリドン内用液(リスパダール内用液)の効き目の速さ・時間について~錠剤との違いも少し~
おまけ:リスペリドン内用液(リスパダール®内用液)とお茶を避けた方がいい理由 ①効き目の速さ・時間について 添付文書上リスペリドン「錠」と「内用液」で薬物動態的に差はあまりないが、「内用液」の方が効果 ...
-
低血糖について~症状・対処法・血糖値(数値)をしっかり把握~
おまけ:ブドウ糖が飲み込めなかったらどうすのか? ①低血糖とは? 空腹時血糖が50~60mg/dL以下を低血糖の目安としている ②人体への影響 一般に 血糖が低いほど・・・ 血糖低下のスピードが速いほ ...
-
他剤からアセナピン(シクレスト®)舌下錠への変更~抗コリン作用の強いものに注意~
おまけ:アセナピン舌下錠(シクレスト)が舌下できない場合は?(質問) 関連記事アセナピン舌下錠(シクレスト®)の特徴について ~他のMARTAとの違い~ 体重増加・糖代謝と受容体~セロトニン2C受 ...
-
レムナント様リポ蛋白コレステロール (RLP)とは?
2021/7/15 RLP, RLP 基準値, RLPコレステロール, レムナント, レムナント様リポ蛋白, レムナント様リポ蛋白コレステロール
レムナント様リポ蛋白コレステロール (RLP)について簡単に整理する。まとまりが悪いので今後修正致します ①レムナント様リポ蛋白コレステロール とは? 色々な表現があるので・・・まとまっていないが整理 ...
-
アセナピン舌下錠(シクレスト®)の特徴について ~他のMARTAとの違い~
簡単なイメージは、糖尿病の患者にも使えるジプレキサ®みたいな薬 関連記事他剤からアセナピン(シクレスト®)舌下錠への変更~抗コリン作用の強いものに注意~ 体重増加・糖代謝と受容体~セロトニン2C受 ...
-
タモキシフェン(ノルバデックス®)はずっと飲むのか?~質問~
2021/3/10 アロマターゼ, タモキシフェン, タモキシフェン 服用期間, タモキシフェン 特徴, ノルバデックス, ホルモン
薬剤師から質問があったので「患者さんのための乳がん診療ガイドライン2016」をもとに回答する。タモキシフェンとアロマターぜ阻害剤にスポットを当てる 関連記事タモキシフェン(ノルバデックス®)(ホルモ ...
-
心不全とは何ですか?(ガイドライン・原因・予防など)~患者からの質問~
2021/3/10 心不全, 心不全 原因, 心不全 定義, 急性・慢性心不全診療ガイドライン
時々質問があるので急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)を元にざっくりと以下に示す。 ①心不全の定義 「なんらかの心臓機能障害,すなわち,心臓に器質的および/あるいは機能的異常が生じて心 ...
-
抑肝散と釣藤散の違い?についてざっくりと~認知症にも使われる漢方~
どちらが作用が強いとかそういう問題ではない。色々な古典を読んだりするが非常に難しい。追記や変更をする可能性あり 釣藤鈎についてはこちらを参照 ①釣藤散 構成生薬 釣藤鈎(チョウトウコウ)、陳皮(チンピ ...