亜鉛と医薬品の相互作用について
2021/3/10 D-ペニシラミン, キレート, ニューキノロン系, ニューキノロン系抗菌薬, ビスホスホネート系薬剤, 亜鉛
亜鉛が不足するとどうなるかは別記事でまとめている今回は亜鉛との相互作用に注意が必要な医薬品だけに注目する禁忌ではないので注意する程度だが知っておくと良い。 関連記事亜鉛(Zn)について~亜鉛不足、摂る ...
経口補水液とスポーツドリンクの違いとは?~OS-1・爪床試験についても~
①経口補水液について 経口補水療法ORS(Oral Rehydration Therapy )とは? 軽度から中等度の脱水が起きた場合に失われた「水分」や「電解質」を補うためナトリウムなどの電解質とブ ...
ポリファーマシー(多剤併用)について~何剤からポリファーマシーなのか?~
何剤からがポリファーマシーなのか? ①ポリファーマシーとは? ざっくり言うと「多剤併用」ということを指す ただし、これだと勘違いする可能性がある 重要なことは、「必要以上の薬が処方されている。あるいは ...
亜鉛(Zn)について~亜鉛不足、摂るべき量、食べ物等~
①亜鉛とは? 金属元素であるが人の栄養維持などに必須の物質である。医療や介護的には褥瘡の管理にも大切な栄養素である。タンパク質の合成、上皮形成に関与しているそのため、亜鉛が不足すると褥瘡の治りが悪かっ ...
特発性後天性全身性無汗症について~定義・症状・治療・生活指導~
2020/9/19 定義, 無汗, 特発性後天性全身性無汗症, 発汗
①定義 特発性後天性全身性無汗症:(acquired idiopathic generalized anhidrosis; AIGA) 定義:「後天的に明確な原因なく発汗量が低下し,発汗異常以外の自律 ...
ピロカルピン(サラジェン®)の薬理作用と特徴について
副交感神経刺激薬に分類される。ムスカリン受容体刺激薬である。ピロカルピンの点眼であるサンピロ®点眼薬は緑内障の診断薬として使われている。サラジェン®は飲み薬であるため目的が違うので簡単に整理する。 関 ...
ピロカルピン(サラジェン®)の服用方法~食後の理由~
「シェーグレン症候群患者の口腔乾燥症状の改善」などに用いる薬である。飲み方に特徴があるため服薬指導の際には伝える必要がある。 関連記事ピロカルピン(サラジェン®)の薬理作用と特徴について ①用法用量 ...
蜂蜜と鎮咳作用について~小児には特に有用?~
なるべく子供に薬自体を飲ませなくない親は多い印象。そんな場合、「咳」に関して「蜂蜜」が有用である可能性があるので紹介。メジコン®との比較のデータは知っておくとよいと思うおまけ:ボツリヌス菌症について ...
フレイルとサルコペニアについて~違い・共通点・薬局での対応~
なぜフレイルになるのか?から薬局でどういう対応が出来るか考えてみる。また、特徴と共通点についてざっくりと整理するオーラルフレイルはこちらを参照 ①フレイルについて フレイルとは2014年にできた言葉で ...
ライゾデグ配合注フレックスタッチ®について~用法・効果・注意点等~
まず抑えるポイントは、・超速効型インスリンと持効型インスリン(初)を配合している・混合型なのに使用前に混和する必要がない・夜間低血糖が少ない・1日1回もしくは1日2回・食事の前に打つ必要がある ①ライ ...