" />

ナカムー

その他

動画 検査値 腎臓関連

ロケルマ 懸濁用散分包(ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム水和物)の作用・用法・使い方について~改訂予定~

ロケルマ 懸濁用散分包(ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム水和物)の作用・用法・使い方について。45年ぶりに高カリウム血症に対する薬剤が2020年に発売になった。様々な特徴を有するロケルマ®について解 ...

漢方薬

生薬・漢方薬 産科・婦人科

小児と漢方の話~年齢区分や注意点など~

①小児と漢方の量について 「~児」という言葉は細かく分かれている最初にその区分について思い出して欲しい。 小児患者の年齢区分 「医療用医薬品添付文書」作成(日本製薬工業協会)の手引きより引用すると ・ ...

スポンサーリンク

呼吸器

動画 呼吸器疾患

フルチカゾン・ビランテロール(レルベア®エリプタ)の特徴~吸入後のうがいが出来ない場合も解説~

おまけ:高齢者など・・・吸入後のうがいが出来ない場合どうすればいいですか? ① 最大の特徴 1日1回の吸入で、24時間効果が持続すること 使用されているステロイドが、アドエア®とは異なり、 フルチカゾ ...

漢方薬

生薬・漢方薬 痛み・鎮痛剤

薏苡仁湯(ヨクイニントウ)について~ヨクイニン錠とは違う~

漢方的な考えでは体の中に水がたまると痛みが生じる。薏苡仁湯は簡単に言うと、その水分を取り除き、冷えによって悪くなる痛みを改善する。「血」に関わる生薬も配合されていることから血のめぐりが悪い人にも良い。 ...

スポンサーリンク

循環器

循環器 腎臓関連

リバーロキサバン(イグザレルト®)と腎機能

病名によって腎機能による禁忌基準が違うので服薬指導のときは確認してほしい。病名が分からないと腎機能による評価が出来ないので重要なことである。他のDOACとのちょっとした違いとして「細粒」があるのがいい ...

皮膚科

感染症・抗菌薬 皮膚科

とびひ ・伝染性膿痂疹について~原因菌や治療薬~

とびひ 、伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)について簡単に整理する。原因菌による分類と使用頻度が高い薬剤についてまとめる。日常生活で何に気を付ければいいかを最後に載せている。 関連記事フシジンレオ ...

スポンサーリンク

抗腫瘍薬

抗腫瘍薬 薬物動態・相互作用

プロクロルペラジン(ノバミン®)について~オピオイドの悪心・嘔吐に対して使用される~

オピオイドに対しての吐き気止めとしても用いられる。中枢性のドパミン受容体遮断薬のノバミン®について簡単にまとめる。 ①オピオイドの悪心・嘔吐 吐き気は、オピオイド導入のときに30~50%程度起こる。だ ...

その他

その他 高齢者

セビメリン(エボザック)について~特徴・注意点・禁忌事項をざっくり整理~

セビメリン(エボザック)は、もともとアルツハイマー型認知症に対する薬として研究されていたが、唾液分泌の促進作用が発見されたため、口腔乾燥の薬として承認されている。アセチルコリン受容体の作動薬のこともあ ...

スポンサーリンク

その他

その他 動画 抗腫瘍薬 高齢者

サリベートエアゾール について~使い方や注意点など~

サリベートエアゾール について~使い方や注意点など~人工唾液というなかなか衝撃的な位置づけの薬剤である。もし何かが原因で唾液の分泌が減ってしまったら普段の生活にも影響が起きてしまう。適応症は限られてし ...

感染症・抗菌薬

呼吸器疾患 循環器 感染症・抗菌薬 血液関連

D-dimer(D-ダイマー)とCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の話~日本血栓止血学会の発表など~

血栓が出来た場合に上昇するD-ダイマーとコロナウイルスによる関連が報告されている。 私が以前、まとめたD-ダイマーの記事へのアクセス増加を受けて急遽まとめることにした。何か間違い等があればご指摘してい ...